
正宗屋 相合橋 大阪・なんば なぜか行ってしまう店
いつもフラフラと仕事帰りに寄ってしまうお店。皆さんにもあるとは思いますが、私はここ。大阪・なんば相合橋筋商店街にあります、正宗屋さん。完全に昭和な空間。商店街もこのお店も、お客さんも(笑)大ビンビール390円は、この界わいでは底値。私は、焼酎お湯割り(200円)で過ごしてます。平均予算は千円前後。この範囲でどれだけ楽しめるか考えるも、またオモロイ。何度か行って食べたもの並べます。しかし良く食ったな...
いつもフラフラと仕事帰りに寄ってしまうお店。皆さんにもあるとは思いますが、私はここ。大阪・なんば相合橋筋商店街にあります、正宗屋さん。完全に昭和な空間。商店街もこのお店も、お客さんも(笑)大ビンビール390円は、この界わいでは底値。私は、焼酎お湯割り(200円)で過ごしてます。平均予算は千円前後。この範囲でどれだけ楽しめるか考えるも、またオモロイ。何度か行って食べたもの並べます。しかし良く食ったな...
寒い日が続いてますが、風邪ひいてませんか。インフルも依然猛威をふるってますが、健康な体力が一番の特効薬と思います。頑張っていきましょ今回は、たこやきくん幹事の会。いつも、おおきにです。http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/美味いもんグルメ日記行きましたお店は、「あげたて饂飩 つきろう」さん。大阪は住之江、北加賀屋にあります。ご主人は、大阪梅田にある名店「梅田はがくれ」で修行、独立をされたお方です。非...
またまた心斎橋にある、ケンちゃんの店に出没。今日はどうなってるかなと気になってたから(笑)お店の中を覘くと、満席やんか~!!!(驚)外では、飲食店や呑み関係のお店の人らが、寒空の中、大勢立って呼び込みしているというのに。こんな光景を見ると自分の事の様に嬉しくなりますわ。真面目に、美味しいお酒や料理を安く提供したり、控え目やけど気遣いある接客を地道にしてはるからでしょうね。といっても、自分が満員で入...
すっかり朝晩が冷え込み秋深まる中、全国からの観光客で大賑わいな京都に。人混みは好きではないけど、今しか見られないモノですから(笑)今回は、今まで行った事がない所に行ってみました。まずは東福寺へ鎌倉時代に摂政だった藤原道家が九条家の菩提寺として造営されたお寺。東大寺と興福寺のそれそれ二文字を取って東福寺としたそうな。道中の木々も紅葉してました。通天橋を渡ると鮮やかな赤の海が広がります。ちょっと天気が...
久しぶりにオフ会参加してきました。今回は、この方企画の食べ歩きブロガーの集まり。大阪は阿倍野にあるおすし屋さんを貸し切って催されるそうな。さてさてどうなりますやら(笑)行ったお店は、「松寿司」さん。行くと、既に皆様方はカウンターに集結済み。僕がベッタ(最後)でした(汗)お待たせして申し訳ありません(陳謝)ご参加のブロガーメンバー、数々の店を行っておられる、口も舌もうるさいメンバーばかり。何か落ち着...
人気のある店。特にお客が行列しているところって気になりますわ。なぜ、並んでまで食べるのか。価格、味、接客サービス、評判、個性的、立地とか考えられる理由はありますけどね。この不況下でも強いお店は、何かが違うんでしょうね。今回は魚河岸の居酒屋 えびす大黒さんへ。ちょっと夕方の早い時間だったから待たずに中に。しばらくすると満席に。ここの海鮮丼はワンコインで海鮮どっさりで有名。御飯よりお酒と肴の気分だった...
時々、辛いモノが食べたくなります。なぜなら、体中が熱くなって気合が入りますからね。うっとしい内容の仕事が、午後からある時は特に(笑)カレーとか麻婆豆腐をランチにします。これもストレス解消のひとつですかね。今回行ったのは、谷町四丁目にあります、小さな中華ビストロ「福満屋」(ふくみつや)さんです。お安く美味しい料理が食べられると聞き行ってみました。鶏のから揚げ380円特製たれをつけて食べます。ビールには...
以前行ったお店。焼鳥の「なかお」さんに、再び行ってみました。http://unagin1010.blog60.fc2.com/blog-entry-746.html前回の記事です。今回は、料理全般に舌の肥えたこの方とご一緒。お通しです。さっぱり味で食欲増進。もうひとつ、大根おろし。これも、お口直しには重要です。刺身盛り合わせです。鮮度が良いから全体的に臭みも無く甘い。適度に脂が乗っているからでしょうか。から揚げ500円今回、初めてこちらの料理を頂きま...
今回は、神戸・北野。無く異人館巡りや丘の上から望める景色を求めて、多くの観光客やカップル達で賑わう町。また、古くから多くの外国人が住んでいるので外国の料理や文化とふれあう事もできるエリアです。僕が興味引かれるのは、この辺り。神戸モスクです。西日本では最大の大きさ。ハラール フードの取り扱い店もモスク周りにはあります。ちなみにハラールとは、イスラム法上で許されたものの事。モスクの真ん前にあります、ト...
地方から大阪に来る人。どこに行って御飯を食べはるのかな。道頓堀?鶴橋?新世界?それとも梅田?良い店は、その辺りにもたくさんありますが、個人的にお薦めなのはエリアは玉造。大阪環状線、地下鉄線で行けるし、駅近くに個性的なお店が多い。お客さんも地元の方ばかりなので、観光客が居ない。生の大阪人の生活が垣間見られますよ。そんな中で是非とも行ってほしいのが、居酒屋「やすきよ」さんカウンター7席だけのお店やけど...
前から行ってみたかったお店。大阪・玉造にある「バカンス食堂」さんに。食べ呑みメンツと行ってみました。長屋の住居を利用したお店。旨いピザが食べられるのでワクワクしながら店内へ。おそ松君らがお出迎えです。キャッシュオンデリバリーなので安心です。升にお金を入れます。「娼婦」料理の名前に惹かれました(笑)オリーブやアンチョビが効いてお酒にピッタリ油で揚げているのに、生地がモチモチしてて食感が堪りません!!...
一年振りに行ってきました。心斎橋にあるインドレストランGautama(ゴータマ)さんです。前回来訪時の記事です。http://unagin1010.blog60.fc2.com/blog-entry-598.html変わらずゴージャスな雰囲気で出迎えてくれました。今回も、中二階のテラス席で階下を見下ろします。http://www.gautama.co.jp/index.htmlつかの間のマハラジャ気分。ナンピザです。少し遅れて到着したので取分けてくれてた(謝)焼き物(タンドリー料理)の盛り...
前から行ってみたかったお店へ。海月食堂さん JR神戸駅近くにあります。ここの料理は、不思議だけど美味しいと聞いていたので(笑)こちらの料理長殿とは、以前一度お会いした事もあったから余計に。行った時間は遅かったが、お腹が空いてたからガッツリ食べたい気持ちがいっぱい(笑)すぐに食べられるおつまみを下さいとお願いしたらこんな素敵なものが出てきました。ちょっとビックリ(笑)中華というよりも和食を食べに来た...